心理学を取り入れた独自のマネジメント研修を行なっているのが、アチーブメントです。ここでは、アチーブメントの研修スタイルや主なプラン、導入企業例、受講者の評判について紹介していきます。
1987年に設立されたアチーブメントは、本拠地の東京(東五反田)のほか、大阪に支社、福岡に営業所を構えています。人事に関するコンサルティング業を幅広く手がけており、社員研修、人材採用、組織開発のコンサルティングが事業の三本柱となっています。
そんなアチーブメントが提供するマネジメント研修は、心理学を基に構築されているのが特徴です。
例えば、ある問題を解決したり、目的を達成するためには、相手を自分の思い通りに動かすという考え方ではいけません。相手の意思を尊重したうえで、自分の意思に賛同してくれるように交渉する方が、個人や組織のモチベーションが向上し、ひいては大きな目標の達成が実現できるのです。
こうした心理学による裏づけを基にした、内定者・新入社員向けの研修から、管理職・経営層向けの研修まで様々なプランが用意されています。
研修のスタイルとしては、依頼者の元へ出向いて行なう派遣型がメインです。概ね2日間にわたって行なわれ、受講者は10数人から30人程度で開催されることが多いようです。こうしたスタイル故に、費用は派遣先の立地や実施規模などに応じて、個別見積もりとなります。
中堅・管理職を対象とした研修プログラムには、「リーダーシップ研修」というメニューが用意されています。マネージャーやリーダーに求められるリーダーシップの定義と、リーダーシップを醸成する具体的な8つの原則について学び、固定観念の打破や、部下のモチベーション向上といった思考を身につける内容となっています。
上級の管理者向けには、その名もズバリ、「マネジメント研修」が用意されています。
この研修は、目標達成のために人を支援すること、支援されることの重要性を学び、それと同時に部下育成も両立するという目的で行なわれます。部下のタイプ別のコミュニケーション術といった内容が盛り込まれている点は、実にユニークですね。ほかにも、中堅社員向けから経営幹部向けの研修メニューが複数用意されています。
実績面では、ニコン、富士通、アートネイチャー、ブリヂストン、ガリバーインターナショナルといった有名企業をはじめ、比較的規模の大きな企業への研修実績がアピールされています。
研修内容もさることながら、30人程度を対象に派遣方式で行なわれるというスタイルが、大手企業にはマッチしていると見受けられます。
▼アチーブメントの研修の詳細▼
http://www.achievement.co.jp/
「目標設定と組織形成の大切さを認識させられました。研修を受けた社員全員による、意識統一ができ、そのおかげで業績も伸長しています」
「講義内容は、なるほどと感じることばかり。明確な目的をもって進むという決意を与えてもらうことができ、またお金や時間の大切さについてもあらためて考えさせられました」
「社内の人間関係に悩んでいたところ、『パートナーの成功は自分の成功』という考え方に出会い、感銘を受けました。私自身の仕事、社員、お客様への意識も大きく変わりました」